学び

保険代理店を始めたきっかけ

更新日:

目次

保険も選びたい

私が保険代理店を始めたきっかけは、自分の保険選びです。雑誌の広告を見て、電話をして、仙台から保険営業の方に来ていただきました。

コンサルティング営業が有名な、カタカナ生保の男性セールスマンです。保険の基礎知識や、選び方を丁寧に教えていただきました。

それまでも、日本のセールスレディーや郵便局の保険を勧められていましたが、今一つピンときませんでした。理由は、生年月日だけ聞いて保険のプランを持ってくるのが、どうしても腑に落ちなかったからです。

年齢が同じなら同じ保険って、おかしいですよね。家族構成、収入、生き方、考え方、人それぞれです。年齢だけ聞いて持ってきた保険プランを、一生懸命説明されても、ピンとこないのは当然だと思いませんか。

仙台から来た男性セールスさんは、私の話や希望を聞いて、保険プランを作ってくれました。遠い仙台から二度も来てくれました。納得した保険に加入することができました。

保険を自分で選んで、納得して入ったのがとても新鮮で、うれしかったです。

保険はお付き合いで入るものだった。

自分の保険に入った後、ふと考えました。周りの人も同じ疑問や不満があるんじゃないかと。

知人や兄弟など大事な人に、自分の経験を伝えました。そうすると全員が保険に対する不満や不安を持っていました。

不満や不安の理由は一つです。保険はお付き合いで入るものだったからです。入りたくて入ってるわけでもないし、納得して入ってるわけでもなかったのです。例えば、職場に来ている保険セールスさんを、職場の先輩に紹介されてとか。親戚のおばさんがすすめに来てとか。よくあるパターンです。

保険はどこで入っても、誰から入っても同じじゃないかという思い込みも、お付き合いで入る理由の一つだと思います。

保険も選ぼう

保険に付き合いで入ってることが多いという現状を知った私は、私の経験を伝えました。「保険も選ぼう」「選んで良いんだ」と話しました。

仙台から男性営業さんに来ていただき、保険の基礎知識を知人や大事な人にしてもらいました。

結果どうなったかというと、話を聞いた5人全員が、納得し、保険を入り直しや、新規で契約しました。

保険も買い物

知人や兄弟の保険の悩みを解決できたとき、これって店のお客様も同じじゃないかなって思いました。

店に来て鍋や食器を選ぶように、保険も選んでもらえたら、きっと喜んでもらえるんじゃないかと思ったんです。

店頭で保険販売は無理

その後、代理店登録をしました。登録の際に、社員さんに「どうやって保険を販売しますか」と聞かれました。私が「チラシでお客さんに来てもらいます」というと、笑われました。

この社員さんが悪いんじゃないんです。これは無理もないんです。当時、保険を来店型で販売している代理店は無かったですから。

でも、私は勝算がありました。小売業の分野で、マーケティングの本を読み、実践して、実績があったからです。

保険に興味がある人に集まってもらい、保険の知識、選び方を伝えれば、きっと役に立てると思いました。

実際にやってみると、たくさんのお客様が保険相談にやってきてくれました。

一年目でトップの成績、その後20数年間同じようにトップクラスです。

-学び

Copyright© 50代の保険 , 2025 All Rights Reserved.